• LINEで予約もできます!
    line予約
  • お電話 03-5626-1250
line予約
歯科コラム
歯科コラム

糖尿病改善に歯周病治療が効果的って本当?

目次

歯周病はもはやお口の中の問題に限らず、全身の様々な病気と関連していることが次々とわかってきています。

糖尿病は日本人の5-6人に一人がかかっているとされている生活習慣病で、歯周病と関連があると言われている病気の中でも特に歯周病との関係が深い病気です。

近年では歯周病治療をしっかりと行うことで糖尿病が改善したという報告も多くでてきています。

糖尿病とは

diabetes_perio_02

糖尿病とは、血液中の糖が増え高血糖の状態になる病気のことです。
高血糖になると、血液や血管の状態が悪くなり、さまざまな合併症を引き起こします。

通常であれば、膵臓から分泌されるインシュリンというホルモンが血糖値をコントロールしていますが、分泌が悪くなったり、働きが低下したりすると高血糖状態を引き起こし、やがて目や腎臓、神経の症状を引き起こします。そして悪化が進むと失明、腎不全、足の切断といったことにまで進展していくことがあります。

歯周病は糖尿病の合併症

糖尿病は、上で挙げた目、腎臓、神経の問題のみならず、動脈硬化も引き起こし、脳卒中や心筋梗塞の発症や進行にも関係があるとされています。

また、血液の状態が悪くなることにより免疫も落ちてしまうため、細菌感染症の一つである歯周病にもかかりやすくなってしまいます。そのことから、かつてより歯周病は糖尿病の合併症の一つに数えられてきました。

歯周病が糖尿病リスクを高めることも

近年では、逆に、歯周病にかかっている人が糖尿病にかかりやすくなることも分かってきました。

実際に、歯周病の治療を継続していった結果、糖尿病も同時に改善していくという事例が多く報告されており、そのことからも両者の関係は非常に密接であることがわかります。

歯周病が糖尿病リスクを高めるメカニズム

diabetes_perio_01

歯周病が糖尿病リスクを高めるメカニズムは次のように説明されています。

お口の中の歯周病菌が歯茎より出血した部分から毛細血管に入り込むと、血中で炎症性物質を放出します。この炎症性物質は血糖調節を担うインシュリンの働きを阻害する働きを持っており、それゆえ体は血糖調節ができなくなって糖尿病を発症・悪化させるのだと考えられています。

つまり、歯周病を予防したり、適切な治療によって改善したりすることで、糖尿病にかかるリスクも下げられる、ということが言えます。

歯周病治療がさまざまな病気の予防につながります

歯周病は糖尿病以外にも、心疾患や脳梗塞、細菌性肺炎といった命に係わる多くの病気との関連性が指摘されており、歯周病治療をすることはそのような病気の予防にもつながっていくと言えるでしょう。

ぜひ皆さんも、今日からでもいいので、歯周病ケアに力を入れてみてください。
当院では歯周病の根本治療を行っており、通常の歯周病治療では治りにくい難症例でも、改善できる可能性があります。

興味のある方はぜひ当院までご相談ください。

料金
各治療の料金表と、医療費控除について詳しく説明しております。
求人
当院では明るく、向上心のある方そしてチーム医療をコンセプトとし、個々の役割を遂行し協調性を持って診療に望める方を募集しています。

よく読まれてる歯科コラム

zip出演

池田会のイースト21デンタルオフィス 歯科衛生士 小林が「歯の磨き方をプロが伝授」で出演いたしました。

千葉テレビ「ホリプレゼンツ 求人任三郎がいく!」で取材されました。
ビジネスフラッシュ 2nd Stage~企業が輝くとき~で取材されました。
お知らせ
光加速装置PBM
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム